なかなかご紹介できていませんが、6月の現場レポのご紹介です。
6月のはじめに工事がスタートしました。
素敵な新築のお家の前はまだ手付かずな状態です。
一体どんなお庭になるのか??想像もつかないわたくしですが
工事は順調に進み
気が付くとブロックの端には板が出現(!?)していました。
上から見るとこんな感じです
駐車場のスロープ壁を緩やかに綺麗な曲線を出すための板だったんですね。
板と板の間にコンクリートを流されています。
なんとな〜くゼリーを冷やして固めているみたい〜
ってついつい食い意地が出てしまう私(汗)
「この壁は天端(てんば)も傾斜させるんだとよ」と毎度おなじみ先輩sugaさん。
「?」。。。せんば山には狸がおってさ〜♪
と、頭の中で懐かしの童謡が駆け巡っている無言の私に
「天端(てんば)って言うのは、この場合だと壁の上面ね。ここが真直ぐじゃなくて傾斜してるんだよ」
とのことでした。あっなるほど建築用語だったんですね。
この傾斜は職人技が冴える作業だそうです。見どころの一つです。
そして、こちらは組まれたワイヤー設置されています。
こちらも曲線の門柱が出来上がるそうです。
そして後日、ミキサー車とポンプ車登場しましたよ。
駐車場にコンクリートが流されています
チラリとカーポートも見えてます
そして数日後には駐車場が完成していました
ずいぶん形が見えてきましたよ
そしてこちらでは、レンガを並べていました
水平器を使い一つ一つ高さを確認して丁寧にレンガが並べられていきます
ここはアプローチとなる部分。ガタガタしていたら困ります!
そのために、このような地道な作業でお客様が歩きやすい道を作っていくんですね。
仕上げにコンクリートで目地埋めです。
色つきのコンクリートとの事。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
k様邸間もなく完成です!